芽が出る2013年06月01日

水の月、水無月。
6月1日、晴れ。 夏日の土曜日。

梅雨前線は何処へ行ったのか。
東京の週間予報では、明日以外は晴れ時々曇りが続く。
気象庁の言う梅雨入り日を境に雨が続く必要は無いけれど、雨季にはやはり降雨が欲しい。
異常な気象現象が目立つこの頃、よもや雨無しの6月などと言う事にならなければ良いが。

一年でもっとも日の出の早いこの時期、今朝の東京は4時26分に明けた。
夜明けと共に起き、14時間25分の昼時間を大切に使う。
ゆっくり犬の散歩をしゆっくり新聞を読んでも尚、出勤前に植物の面倒を見る事が出来るのだ。

今日は家の東側バルコニーに並べて有る育苗箱。
いつ見ても発芽は嬉しい。
自分の子の様に、その成長を見守る。

夕顔

生姜

里芋

向日葵

落花生

どれもやがて地に下ろし、そこに大きく根を張るのだ。
夏に向けての準備に怠りは無い。
エビスビールすら、すでに冷蔵庫で冷えているのだ。
もちろんそれは夏まで待ちきれず、今夜にでも呑んでしまうけれど。

仕事は特記事項無し。
明日もまた出勤。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策で認証を入れます。
それから と4文字入力して頂ければコメント残せます。

コメント:

トラックバック