もう9月2014年09月01日

あっという間に夏は往ってしまい、そして9月がやってきた。
卓上カレンダーを捲ると、15日に丸が付いている。
あれから6年。 親父の命日だ。

父も母も、つい先日までそこに居たように感じる。
犬を連れ近所を歩く親父や自宅前の道を掃く母の気配まで感じるときがある。
スーパーで買い物をしていて、母に似た後姿に思わず後を追う事がある。
同じ銀色のあの車の運転席に、親父の顔を捜す事がある。

8月の最後の土曜日は、地元で小さな花火大会がある。
去年の夏、僕は確かに母とそれを見た。
青い花火が好きだ、と母は言った。
一昨日、自宅からその花火を見上げながら、あれから一年が経った事が信じられない。
青い花火が上がっても歓声を上げる母が居ない。
ただ独り、ビールを呑みながら花火を見る。

それでも少しずつ、日頃の雑事に取り組む気持ちは湧いてきている。
昨日はずっと放置していた埼玉の畑まで行ってきた。
今までは、せいぜい自宅の畑くらいしか手入れする気力が無かったんだ。
4時間掛けて雑草に覆われた畑の草をむしり、石灰をまき、耕運機をかけ、畝を立てる。
来週にはそこに大根の種を蒔こう。
1年半も走っていないけれど、そろそろ夜のジョギングも再開する。
積み上げたままの本も読む。
職場の呑み会もたまには出てみよう。
あれから3ヶ月経って、ようやく新しい生活を始める気になってきたのかもしれない。