血圧高いんだ ― 2011年10月04日

明日から天気下り坂という予報が信じられないような素晴らしい青空。
秋の空だ。
そんな空にはキンモクセイの香りが良く似合う。
自宅の窓の外一面に広がるキンモクセイを見ていると、この樹が好きだった祖母を思い出す。
祖父母が結婚したときに建てた家の門柱代わりに植えた樹なのだ。
きっと色々な思い出が詰まっていたんだろう。
この樹は自治体の保存樹木に指定されたのだけれど、思ったよりも手厚く保護してくれている。
夏に一時期樹勢が衰えたときは樹木医が来てくれたし、万一のときの倒木保険も掛けてくれた。
剪定等のアドバイスも有るし、維持補助金が出る以外にも良いことが多いのだ。
---------------------------------------------------------------------------------
何度か書いているけれど、この頃動悸と不整脈があり血圧も高いのだ。
神経質ゆえ、それを気にしだすとそれが益々症状を悪化させる。
不整脈(心室性期外収縮)などは学生時代からの付き合いなのに、この頃はそれが気になって仕方ない。 夜に飛び起きることもあるのだ。
その上、いつもの頭痛まで血圧のせいかと疑心するに至り懇意の医師に相談をした。
体重はモンダイとなるほどでも無いし、運動量は足りている。
塩分は気をつけているし、他に必要な検査も特に問題は無い。
ここ二ヶ月ほど様子を見ていたけれど、医師の勧めもあり薬を使う決心をした。
この年で血圧の薬を常用するのも嫌だけれど、思えば家族みなが血圧高めなのだ。
毎日二度の血圧測定をしながら、運動と薬とで様子を見よう。
ディオバン40とメインテート2.5。
血圧手帳なるものを貰ったら、立派な中年になった気分だ。
ここ二ヶ月ほど様子を見ていたけれど、医師の勧めもあり薬を使う決心をした。
この年で血圧の薬を常用するのも嫌だけれど、思えば家族みなが血圧高めなのだ。
毎日二度の血圧測定をしながら、運動と薬とで様子を見よう。
ディオバン40とメインテート2.5。
血圧手帳なるものを貰ったら、立派な中年になった気分だ。