富士 ― 2016年07月08日
曇り時々小雨。
駐車場を降りるともう、ラベンダーの香り。
今日あたりがちょうど満開だという。
Mと昔見た「時をかける少女」の話などしながら散策した。
僕はこの河口湖の向こうに見る富士山が好きだ。
裾野を大きく伸ばした雄大な姿は、何時見ても嬉しくなってしまう。
それにしても蒸し暑い。
気温はそれほど高くは無いけれど、湿度が辛いんだ。
それなら涼しい場所に登るか。
富士スバルラインは今週末からマイカー規制が始まる。
気軽に登るなら、今がチャンスだ。
有料道路を25キロ走れば、そこは別世界。
四つある主だった富士登山ルートの一つ、吉田ルートの五合目基点だ。
標高は2300メートル、気温20度。
はっきりと空気の薄さを感じるそこを、1時間ほど散歩した。
スカイライン側と違い、スバルラインの五合目は遠く山並みを見下ろす事が出来る。
南アルプス、八ヶ岳、北アルプス。
雲海に浮かぶ墨絵のような景色に感嘆する。
その間にも生き物のように雲がうねり、遠くに稲妻が走る。
いつまでも見ていたい光景だ。
でも、また雨が来そうだからそろそろ下りようか。
土砂降りの雷雨の中、いつもの店まで逃げてきた。
ここのホウトウが好きで、富士に遊びに来たら必ず食べるんだ。
カボチャを崩し、汁に溶くようにしてすする。
武田信玄の戦闘食だったというのは本当だろうか。
こんな美味いものを食べたら確かに力が出るかも知れない。
そのまま帰るのが嫌で、山中湖から413号道志みちへ抜けた。
いつ走っても気持ちの良い道。
雨雲から逃れてきたバイクの集団も、楽しそうに流している。
帰りたくないなあ、など言いながら僕らも走る。
でも帰りを待つ老犬を思い、そのまま真っ直ぐ家へ向うのだ。
蒸し暑い金曜日。
僕もMも仕事は休みだ。
いつもより遅く起きて、さあどうしようかと考える。
この頃乗っていなかったロードスターでどこかへ行こう。
とりあえず西へ。
中央道を走りながら目的地を決めよう。
ラジオは78.6MHzのFM-FUJI。
そこから流れた山梨情報で、大石公園のラベンダーが見ごろだと知った。
大石公園は川口湖畔にあり、Mとは何度も行った事がある。
ちょっと見に行ってみようか。
僕もMも仕事は休みだ。
いつもより遅く起きて、さあどうしようかと考える。
この頃乗っていなかったロードスターでどこかへ行こう。
とりあえず西へ。
中央道を走りながら目的地を決めよう。
ラジオは78.6MHzのFM-FUJI。
そこから流れた山梨情報で、大石公園のラベンダーが見ごろだと知った。
大石公園は川口湖畔にあり、Mとは何度も行った事がある。
ちょっと見に行ってみようか。
駐車場を降りるともう、ラベンダーの香り。
今日あたりがちょうど満開だという。
Mと昔見た「時をかける少女」の話などしながら散策した。
僕はこの河口湖の向こうに見る富士山が好きだ。
裾野を大きく伸ばした雄大な姿は、何時見ても嬉しくなってしまう。
それにしても蒸し暑い。
気温はそれほど高くは無いけれど、湿度が辛いんだ。
それなら涼しい場所に登るか。
富士スバルラインは今週末からマイカー規制が始まる。
気軽に登るなら、今がチャンスだ。
有料道路を25キロ走れば、そこは別世界。
四つある主だった富士登山ルートの一つ、吉田ルートの五合目基点だ。
標高は2300メートル、気温20度。
はっきりと空気の薄さを感じるそこを、1時間ほど散歩した。
スカイライン側と違い、スバルラインの五合目は遠く山並みを見下ろす事が出来る。
南アルプス、八ヶ岳、北アルプス。
雲海に浮かぶ墨絵のような景色に感嘆する。
その間にも生き物のように雲がうねり、遠くに稲妻が走る。
いつまでも見ていたい光景だ。
でも、また雨が来そうだからそろそろ下りようか。
土砂降りの雷雨の中、いつもの店まで逃げてきた。
ここのホウトウが好きで、富士に遊びに来たら必ず食べるんだ。
カボチャを崩し、汁に溶くようにしてすする。
武田信玄の戦闘食だったというのは本当だろうか。
こんな美味いものを食べたら確かに力が出るかも知れない。
そのまま帰るのが嫌で、山中湖から413号道志みちへ抜けた。
いつ走っても気持ちの良い道。
雨雲から逃れてきたバイクの集団も、楽しそうに流している。
帰りたくないなあ、など言いながら僕らも走る。
でも帰りを待つ老犬を思い、そのまま真っ直ぐ家へ向うのだ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。