昨日の山とワラビ2012年05月11日






昨日、なんだかとても久しぶりにMと外遊び。
初夏の瑞々しい奥多摩を楽しんだ。

日々濃くなってゆく山の陰影。
だいぶ温んできた湖水と、凍りつくほどに冷たい滝。
急速に張り出してくる黒雲。信じがたいほどに大粒な雹と、腰が抜けるほどの雷。 
そしてまた晴れ。
山はいつ歩いても素晴らしい。

道沿いの直売所でワラビを買い、そして少し辛い気持ちになった。
もう何年もこの時期には、北関東某所で地元の人とワラビ摘みをしていたからだ。
でも、僕にとってのあの場所はもう失われた。
アドレスを交換していた人によると、あの山里一帯はは放射線量の高いホットスポットになってしまったと言うのだ。
日当たりの良いあの斜面でワラビを摘む。
そんな細やかな行為がとても贅沢なものだった事に気付いた。

やはり外で遊ぶと元気が出る。
出来ることならずっとこんな事ばかりして暮らしていたい。
でも日々の食い扶持を稼ぐため、今日は一日窓の無いシールドルームで作業したのだ。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策で認証を入れます。
それから と4文字入力して頂ければコメント残せます。

コメント:

トラックバック