3.112019年03月11日

あの年の今日、何をしていたかなと考える。
寒い日だったと記憶している。
外部から講師を招いて、会議室で研修中だったっけ。
経験した事のない大きな揺れ。
窓の外の電信柱や自動販売機が波打っていた。
来ると言われていた首都直下型なのか、東海地震なのか。
そう思うほど、それは大きく長く続いた。
でもそれがまさか、遠く離れた東北を震源とする地震だっただなんて

帰ろうと思えばすぐに帰ることが出来た。
でも、引継ぎするはずの職員が出勤してこない。
交通網は壊滅的で、電車は止まり大通りは大渋滞。
電話も通じず、家族との連絡も取れなかった。

そしてテレビに映し出される驚愕するような映像。
職場の託児施設に床暖房を入れて、帰宅不能な職員たちと一夜を過ごした。
泣いている人、茫然とする人、テレビに釘付けになる人。
止まらない余震。
それは東北ばかりではなく新潟、長野方面をも震源とし、
この国全体の危機なのではないかと思った。

あの頃の新聞を保存してある。
この時期になると、それを目にする。
確定申告に必要な資料を入れてある収納庫に、それを仕舞ってあるからだ。
そしてその度に、あの時の事を思う。
まだ8年なのか、もう8年なのか。
今年もあの日がやって来た。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策で認証を入れます。
それから と4文字入力して頂ければコメント残せます。

コメント:

トラックバック