カレー作るぞ2016年07月02日

半夏生も過ぎ、もはや7月。
東京は霧の降る朝。

普段は使っていない一階の部屋に、両親の写真を飾っている。
その写真の脇にある小さなラジオを点ける。
母が使っていたものだ。
いつの間にか始めたそれはもう、毎日の習慣となってしまった。
職場から独り暮らしの静かな家に帰るのが嫌だ、と言う事もある。
でもそれだけじゃない。
とにかく朝になると留守宅にラジオを点けて家を出る。

いつもよりずっと遅く、8時をまわってから車で出勤。
8時5分、NHK-AMでラジオ文芸館が始まる。
一話完結の短編小説の朗読で、母がずっと昔から聞いていた番組だ。
今朝のそれは浅田次郎原作の「あなたに会いたい」
車の中でそれを聞きながら、母の姿を思い出す。
右耳を前に出すような仕草で、小さなラジオを聴いていた。
浅田次郎か。
母の好きそうな話しだ。
職場に着いても車の中で、その朗読が終わるまでずっと聴いていた。
誰も居ない留守宅で、同じラジオが鳴っているはずだから。

仕事は特記事項なし。
昼、カレーでも食いに行こうか、なんて話していたけれどイレギュラーが入り頓挫。
昼食を取らず10時間働いて帰宅。
今日はたくさん汗をかいた。


晩飯の買い物をせずに帰ってきた。
アタマの中はカレーになってしまっているけれど、材料が無い。
いや、肉っ気が無いだけで野菜ならあるぞ。
カレールーはパントリに有るし、米も有る。
春に収穫した玉ねぎ。
先日掘り上げたジャガイモ。
それだけじゃ少し寂しいから、庭の畑に出てトマト、ナス、ついでにキュウリも取って来た。
自家製夏野菜のカレー。
それを22時過ぎから作ろうと言うのだから物好きな。

今、それらを煮込み中。
米も炊けたし、シャワーを浴びたらビールをあけよう。
明日は休みだ。