トマトが咲いた2013年05月11日

出勤後黒豆茶を飲んでいたら、9時半予約の人から首都高の渋滞で少し遅れると電話が入る。
で、昼まで待って結局キャンセル。
そんな日。

東京は雨。
同じ雨降りでも、春の雨は特に良い匂いがする。
だから窓を開けて仕事をした。
昼食はどん兵衛てんぷらそば。
午後、ドーナツの差し入れを貰い調子に乗って3つも食べてしまった。

--------------------------------------------------------------------------

出勤前に庭の畑に出て、植え直しが必要な野菜苗を数えた。
先日の風で折れた苗、寒波にやられた株。 
トマト二本、ヘチマとキュウリ、ニガウリとナスが各一本。

野菜を作っていると天気に敏感になる。
いつも天気予報に耳を澄ませ穏やかな日々を願う。
天気だけじゃない。 害虫、病気、肥料や水。 
趣味だからそれらも楽しめば良いのだけれど、でもやはり苦労も多い。
だから良く出来た野菜の収穫は楽しいし、手間に答えてくれる植物が愛しいんだ。


5月11日。
今年初めてのトマトの花が咲いた。

--------------------------------------------------------------------------

昨日、母の第一回目の化学療法に付き添った。
詳しい内容は書かないけれど心配した副作用もあまり出ず、少し安心したんだ。
回を重ねるごとに色々と出てくるだろうけど、とりあえず初回は無事に済ませる事が出来た。

次の外来治療は月末で、これは母一人で行くと言う。
やはり自宅から近い病院へ移して良かった。
これから長く続く治療だけれど、どうか苦しみが少なく、そして効果が沢山出てくれますように。


コメント

_ こるち ― 2013年05月12日 06時11分

おつかれさまですー。

近い病院にして良かったですね。
頑張った甲斐がありましたね(^∇^)

春の雨が良い匂いって、
言われてみればそうですね~。
はやいものでまた五月、
季節の巡りが早く感じられます。

_ bono ― 2013年05月12日 11時49分

そうそう、病院が近くて良かったよ。
歩いても行ける距離だからね。
元気なうちはどんどん動いて貰わないと、病人に過保護はいけません。

もう夏も近いですね。
ビールの季節ですぜ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策で認証を入れます。
それから と4文字入力して頂ければコメント残せます。

コメント:

トラックバック