低山ハイク ― 2016年01月07日
関越道を嵐山小川で降りて、11号線に出る。
東秩父へ抜けるそのカントリーロードが大好きで、もう何度走ったか解らない。
穏やかに晴れた平日休み。
Mと二人、秩父の山歩きにやって来た。
登山靴は持ってきたけれど、久しぶりの山歩きは散歩程度の低山から。
だって怠惰に過ごしていたこの頃の僕は、階段昇っただけで息が上がってしまうから。
車はロドスタじゃなくて、スタッドレスを履いた四駆。
だから好きな道もゆっくり走る。
落合橋を左に折れて、小川沿いの長閑な道。
長慶寺を過ぎた辺りから山坂道となり、やがて定峰峠。
丸山林道の大野峠あたりから、少しの装備を身に付け山に入った。
東秩父へ抜けるそのカントリーロードが大好きで、もう何度走ったか解らない。
穏やかに晴れた平日休み。
Mと二人、秩父の山歩きにやって来た。
登山靴は持ってきたけれど、久しぶりの山歩きは散歩程度の低山から。
だって怠惰に過ごしていたこの頃の僕は、階段昇っただけで息が上がってしまうから。
車はロドスタじゃなくて、スタッドレスを履いた四駆。
だから好きな道もゆっくり走る。
落合橋を左に折れて、小川沿いの長閑な道。
長慶寺を過ぎた辺りから山坂道となり、やがて定峰峠。
丸山林道の大野峠あたりから、少しの装備を身に付け山に入った。
体力が無いという事もあるけれど、僕は低山が好きなんだ。
それも冬の広葉樹の森が良い。
落ち葉を踏みながら日当たりの良いルートを歩くのは素晴らしい気分だ。
僕らの他に人は居ないし、天気はいいし、日向は暖かいし。
久しぶりの山散歩を充分に楽しむ。
こんな時、スマホに入れた「地図ロイド」というアプリが便利だ。
GPSで測位した現在地を、国土地理院の山岳地形図に表示してくれる。
ロガーと組み合わせれば、歩いてきた軌跡を見る事だって出来る。
予め地図を落としておきさえすれば、電波の届かない場所でも機能する。
遭難の多くが、現在地をロストする事から始まることを考えれば、これは良い。
バッテリ切れにさえ注意すれば(これが重要)、山歩きの強い味方になるんだ。
でも山歩きだけじゃ面白くなくって、やっぱり展望が開けなくっちゃ。
たった1000メートルにも満たないこの山は、景色がいいので有名なんだ。
筑波、男体山、白根山、赤城山、浅間山。
武甲山、両神山、妙義山。
今日はガスで見えなかったけれど、雁坂領の向こうに八ヶ岳が見える事もあるらしい。
首から下げてきたニコンの小さな双眼鏡を振り回しながら、長い事眺望を楽しんだ。
やっぱり山は楽しいや。
気付けば朝から何も食べていない。
下界に降りてメシにしよう。
今居るのは秩父。 そしてフラフラするほどの空腹。
と来たら、何を食べるかの躊躇はいらない。
「野さか」で、秩父名物の豚みそ丼を食べるのだ。
休日などはかなり混雑するらしいけれど、平日の昼下がりならすぐに食べられる。
少し甘めの味噌に漬けた豚バラを、炭火で炙って丼にしたもの。
これがもう唸ってしまうほどに美味い。
美味い美味いと大騒ぎしながらあっという間に平らげた。
陽が西に傾く頃、近くの高台にある公園から街を眺めた。
一人で秩父34箇所の札所巡りをしたのは2006年だった。
あれから10年? 本当に10年も経つのか?
そうだ、あの時の僕にまだ親父が居たんだ。
僕の老犬も子犬だった。
この10年の間、僕はいったい何をしてきたんだろう。
そして10年後はどうなっているんだろう。
そんな話を寒くなるまでずっとMとしていた。
下界に降りてメシにしよう。
今居るのは秩父。 そしてフラフラするほどの空腹。
と来たら、何を食べるかの躊躇はいらない。
「野さか」で、秩父名物の豚みそ丼を食べるのだ。
休日などはかなり混雑するらしいけれど、平日の昼下がりならすぐに食べられる。
少し甘めの味噌に漬けた豚バラを、炭火で炙って丼にしたもの。
これがもう唸ってしまうほどに美味い。
美味い美味いと大騒ぎしながらあっという間に平らげた。
陽が西に傾く頃、近くの高台にある公園から街を眺めた。
一人で秩父34箇所の札所巡りをしたのは2006年だった。
あれから10年? 本当に10年も経つのか?
そうだ、あの時の僕にまだ親父が居たんだ。
僕の老犬も子犬だった。
この10年の間、僕はいったい何をしてきたんだろう。
そして10年後はどうなっているんだろう。
そんな話を寒くなるまでずっとMとしていた。
コメント
_ かず ― 2016年01月20日 22時20分
_ bono ― 2016年01月21日 07時17分
振り返ることが多くなってきた気がします。
それと同じくらい前も見るようにしているんですが。
長く共にいてくれるパートナーはやはり良いものですね。
野さか、美味いんですよ。
でも僕は平日にしか行った事が無いんですが、休日は大混雑らしいです。
駐車待ちの車列が渋滞を作るとか。
それと同じくらい前も見るようにしているんですが。
長く共にいてくれるパートナーはやはり良いものですね。
野さか、美味いんですよ。
でも僕は平日にしか行った事が無いんですが、休日は大混雑らしいです。
駐車待ちの車列が渋滞を作るとか。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
10年の振り返り、その後を語れるパートナーは素敵ですよね。若い頃は後ろを見たって仕方がないじゃんなんて言いますが、今は振り返り先を見る、振り返りも重要と思ってきています。