まだ駄目 ― 2013年04月01日
母が倒れたのは身を切るほどに寒い2月末だったのに、今日からはもう4月。
東京の日の出は5時28分。 ビルの間から登る陽を、朝の散歩でワンコと共に見た。
種から育てている庭の枝垂れ桜は散り、大島桜の開花が始まる。
植えて4年目のモッコウバラは今年盛大に蕾を付けたようだ。
ムスカリもスイセンも、今が盛り。
母の退院まで咲いていれば良いけれど。
仕事は多忙。
新入職者の研修が始まり、膨大な時間をそれに取られる。
入職日にスーツで来る者、ジーパンで来る者、初日から連絡無しに出勤しない者。
携帯を弄る人、メモを取る人、なんだかボンヤリしてる人。
一年後に何人残っているか解らないけれど、頑張ってください。
仕事帰りに母を見舞う。
予定ならもう歩き、粥食も始まっている筈なのに、相変わらずベッドに伏している。
OP後三日が経つというのに、まだ全麻後の吐気が抜けないのだと言う。
硬膜外が取れないうちは麻酔酔いの症状は続くだろうか。
少し話し、うな垂れて帰宅。
洗濯とワンコの散歩、持ち帰りの仕事。
体調悪く、ウイスキーのソーダ割りで夕飯とする。
東京の日の出は5時28分。 ビルの間から登る陽を、朝の散歩でワンコと共に見た。
種から育てている庭の枝垂れ桜は散り、大島桜の開花が始まる。
植えて4年目のモッコウバラは今年盛大に蕾を付けたようだ。
ムスカリもスイセンも、今が盛り。
母の退院まで咲いていれば良いけれど。
仕事は多忙。
新入職者の研修が始まり、膨大な時間をそれに取られる。
入職日にスーツで来る者、ジーパンで来る者、初日から連絡無しに出勤しない者。
携帯を弄る人、メモを取る人、なんだかボンヤリしてる人。
一年後に何人残っているか解らないけれど、頑張ってください。
仕事帰りに母を見舞う。
予定ならもう歩き、粥食も始まっている筈なのに、相変わらずベッドに伏している。
OP後三日が経つというのに、まだ全麻後の吐気が抜けないのだと言う。
硬膜外が取れないうちは麻酔酔いの症状は続くだろうか。
少し話し、うな垂れて帰宅。
洗濯とワンコの散歩、持ち帰りの仕事。
体調悪く、ウイスキーのソーダ割りで夕飯とする。
 

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。