少し動いた2013年04月27日

ラジオも新聞もテレビもGWの話題ばかり。
本当にみんな、それほどアチコチヘ出掛けるのかしら。
それ以前に本当にみんな、そんなに連休できるのだろうか。
母集団と標本の採り方は適性なんだろうか。

昨日は母の外来付き添い。
主治医に反感を持っている僕が何を言うかと心配したMも付き添ってくれた。
母とMが会話している光景を、なんだか不思議な気持ちで見た。
この2人、いつの間にこんなに仲が良くなったのか。

事前検査は全て終わり、近々始まる化学療法の種類が決まった。
副作用の出方は始めて見なければ解らないけれど、今はそれを始められる事を喜ぶべきか。
母の病気が解って、そろそろ二ヶ月。
やっとスタートだ。

--------------------------------------------------------------------------

土曜日。
ようやく来週予定されている講習会原稿を仕上げた。
職場内の2時間ほどの講義だけれど、いざ原稿を作ると量が多い。
講習は同内容で数度繰り返す事になるので、原稿さえ出来てしまえば気が楽だ。
でも、相変わらず人前に立つのは苦手で億劫なんだ。


仕事帰り、自宅の畑用に苗を買う。
数度に分けて植えつける夏野菜の一回目植え付け分だ。
トマトを4本、ナスを6本、キュウリを2本、ピーマンとスイカも2本。
2週間ほどしたら追加でトマトを4本にキュウリを2本、ニガウリやナーベラーも植えようか。

いよいよ今年もこのシーズンがやって来た。
自宅の畑を少しだけ広げたから、今年は楽しみも大きい。
埼玉に借りている畑は落花生とスイカのみにしてしまい、その分作付けも増やすつもり。
明日は早起きして土いじり。