寒い夢 ― 2015年10月01日
中学から高校の頃、装備一式持って山に入り、星の写真を撮る事に熱中した。
近所なら御岳山とか陣馬山あたりでだ。
特に冬場は空気が澄むから、友人と寒さに震えながら一夜を明かしたものだ。
昨夜、久しぶりにその夢を見た。
寝袋で震えながら真冬の星を見た、あの時の夢だ。
なぜって、窓を開け放しで布団も掛けずに眠っていたから。
寝室で独り、こんな寒さに負けるものかと震えながらでもその夢を楽しんでいた。
近所なら御岳山とか陣馬山あたりでだ。
特に冬場は空気が澄むから、友人と寒さに震えながら一夜を明かしたものだ。
昨夜、久しぶりにその夢を見た。
寝袋で震えながら真冬の星を見た、あの時の夢だ。
なぜって、窓を開け放しで布団も掛けずに眠っていたから。
寝室で独り、こんな寒さに負けるものかと震えながらでもその夢を楽しんでいた。
今の時期は朝夕の二回、道の掃除が必要だ。
自宅の金木犀が花を落とし始めたからだ。
一回の掃除で、チリトリ一杯の花を集める。
朝6時、今日もまた道の掃除。
そして近所の方に、金木犀を見ると貴方のお母様を思い出すわ、と話しかけられる。
母はこの樹が好きで、今の時期はいつもその花を見上げていた。
オレンジの絨毯を敷いたように道を染める花を掃いてしまうのを惜しんでいたっけ。
まだ懐かしさには替わらない、つい昨日のことのような記憶。
仕事は特記事項なし。
日本海を進む爆弾地気圧の影響で、天気は下り坂。
これから明日の午前に掛けてかなり荒れそうだ。
金木犀もこれで散ってしまうだろうか。
そしてまた秋が深まるだろう。
自宅の金木犀が花を落とし始めたからだ。
一回の掃除で、チリトリ一杯の花を集める。
朝6時、今日もまた道の掃除。
そして近所の方に、金木犀を見ると貴方のお母様を思い出すわ、と話しかけられる。
母はこの樹が好きで、今の時期はいつもその花を見上げていた。
オレンジの絨毯を敷いたように道を染める花を掃いてしまうのを惜しんでいたっけ。
まだ懐かしさには替わらない、つい昨日のことのような記憶。
仕事は特記事項なし。
日本海を進む爆弾地気圧の影響で、天気は下り坂。
これから明日の午前に掛けてかなり荒れそうだ。
金木犀もこれで散ってしまうだろうか。
そしてまた秋が深まるだろう。
夜、夜勤明けでやって来たMが夕飯を作ってくれている。
今夜は鍋だそうだ。
僕はその音を聞きながら、隣の部屋でこれを書いている。
先日二人で受けた人間ドックの結果がようやく届いた。
二人とも大きな異常はなし。
でも、軽度な異常が少しずつ増えてきて経過の観察が必要だ。
二人とも、もう若くは無いと言う事だ。
僕はその音を聞きながら、隣の部屋でこれを書いている。
先日二人で受けた人間ドックの結果がようやく届いた。
二人とも大きな異常はなし。
でも、軽度な異常が少しずつ増えてきて経過の観察が必要だ。
二人とも、もう若くは無いと言う事だ。
サンマ ― 2015年10月03日
金木犀が散ると、また一つ季節が進む。
来週にはもう冷たい露を意味する「寒露」が来る。
すでに残暑を期待する時期はとうに過ぎ、紅葉の話題も聞こえてきそうだ。
紅葉か。
谷川岳、志賀草津ルート、榛名、軽井沢。
この時期に行きたい場所は沢山有るけれど、老境の犬を置いて旅行はできない。
ペットホテルなど利用した事もないし、内弁慶の彼女がそんな環境に耐えるとも思えない。
まだ暫くは、どこへ行くにも日帰りで我慢か。
早朝、僕の家からMが出勤し、僕も6時半に職場へ向かう。
仕事は特記事項無し。
昼、カレーが食べたくなって「すき家」へ向かう。
そして財布の中に殆どお金が入っていないのに気付き、冷や汗をかいた。
昨日、工具専門店アストロのセールで金を使い果たしたのを忘れていたんだ。
この頃、子供の頃から使っている安物工具を少しずつ更新している。
真っ赤なツールボックスも買ったし、あとはガレージジャッキとインパクトか。
車やバイクの軽作業を自分でやるだけの物を揃えたい。
来週にはもう冷たい露を意味する「寒露」が来る。
すでに残暑を期待する時期はとうに過ぎ、紅葉の話題も聞こえてきそうだ。
紅葉か。
谷川岳、志賀草津ルート、榛名、軽井沢。
この時期に行きたい場所は沢山有るけれど、老境の犬を置いて旅行はできない。
ペットホテルなど利用した事もないし、内弁慶の彼女がそんな環境に耐えるとも思えない。
まだ暫くは、どこへ行くにも日帰りで我慢か。
早朝、僕の家からMが出勤し、僕も6時半に職場へ向かう。
仕事は特記事項無し。
昼、カレーが食べたくなって「すき家」へ向かう。
そして財布の中に殆どお金が入っていないのに気付き、冷や汗をかいた。
昨日、工具専門店アストロのセールで金を使い果たしたのを忘れていたんだ。
この頃、子供の頃から使っている安物工具を少しずつ更新している。
真っ赤なツールボックスも買ったし、あとはガレージジャッキとインパクトか。
車やバイクの軽作業を自分でやるだけの物を揃えたい。
夜。 今夜は独り。
仕事帰りのスーパーで秋刀魚が一本100円。
大きなアジフライも100円。
今夜は200円で大満足の夕飯かと思いきや、アジかと思ったそれはサンマフライだった。
仕事帰りのスーパーで秋刀魚が一本100円。
大きなアジフライも100円。
今夜は200円で大満足の夕飯かと思いきや、アジかと思ったそれはサンマフライだった。
サンマがダブってしまった・・
明日はずっと畑の予定。
車いじり ― 2015年10月04日
テレビが標準装備の車でも、それを見るためには停車しサイドを引かなければならない。
同様に、ナビも走行中は制限される操作が多い。
安全が全てに優先するからだ。
でも渋滞のノロノロに嵌ったとき、隣に乗った人にとってテレビは格好の暇つぶしになる。
地デジになって、それもフルセグを受信できるようになって、走行中でも自宅と同様に安定した画像が映るからだ。
ナビだって、同乗者が居るなら走行中に操作出来るほうが便利だろう。
四駆の方は納車直後に細工して、上記制限を解除していた。
テレビ好きなMは、何時間の渋滞だってだから退屈する事が無い。
それに慣れてしまうと、ロードスターも同様に改造したくなる。
良く晴れた日曜日。
畑の前にと車の分解を始め、結局畑に行く時間など無くなってしまった。
機械イジリをはじめると止まらない。
ついでにバイクと自転車のメンテをしたら、もう夕暮れ時。
ふと気付けば、朝から何も飲み食いしていなかった事に気付くのだ。
以下、自分のための覚書。
ロドスタのナビを取り外す為には、左スカッフプレート→左サイドトリム→左Aピラートリム
→ロアパネル→ハザードスイッチ→センター噴出し口→メーターフードの順で分解。
ロアパネルとナビ本体は10ミリボルト固定。 他はクリップとツメで固定。
Aピラーのツィーターは外せない。
メーターフード裏にはレーダー用OBD配線が有るので切らないように。
同様に、ナビも走行中は制限される操作が多い。
安全が全てに優先するからだ。
でも渋滞のノロノロに嵌ったとき、隣に乗った人にとってテレビは格好の暇つぶしになる。
地デジになって、それもフルセグを受信できるようになって、走行中でも自宅と同様に安定した画像が映るからだ。
ナビだって、同乗者が居るなら走行中に操作出来るほうが便利だろう。
四駆の方は納車直後に細工して、上記制限を解除していた。
テレビ好きなMは、何時間の渋滞だってだから退屈する事が無い。
それに慣れてしまうと、ロードスターも同様に改造したくなる。
良く晴れた日曜日。
畑の前にと車の分解を始め、結局畑に行く時間など無くなってしまった。
機械イジリをはじめると止まらない。
ついでにバイクと自転車のメンテをしたら、もう夕暮れ時。
ふと気付けば、朝から何も飲み食いしていなかった事に気付くのだ。
以下、自分のための覚書。
ロドスタのナビを取り外す為には、左スカッフプレート→左サイドトリム→左Aピラートリム
→ロアパネル→ハザードスイッチ→センター噴出し口→メーターフードの順で分解。
ロアパネルとナビ本体は10ミリボルト固定。 他はクリップとツメで固定。
Aピラーのツィーターは外せない。
メーターフード裏にはレーダー用OBD配線が有るので切らないように。
志賀草津ルート ― 2015年10月06日
日帰りで行ける好きなドライブコースはどこかと問われたら躊躇はない。
志賀草津高原ルートだ。
それは草津から渋温泉に至る40数キロの道。
志賀草津高原ルートだ。
それは草津から渋温泉に至る40数キロの道。
途中、白根山をかすめ国道最高点を超え志賀高原へ抜ける山岳道だ。
最高高度は2172メートル。
そこには雲海を見おろし北アルプスを望む絶景が待っている。
最高高度は2172メートル。
そこには雲海を見おろし北アルプスを望む絶景が待っている。
朝5時。
Mを起こし、まだ暗い時間に家を出た。
関越・所沢から渋川伊香保ICまでは一飛び。
中之条を抜け川沿いに走り吾妻渓谷。
白根山の火山活動が活発で、殺生河原から万座三差路までは夜間通行止めだという。
だから僕らは八ッ場(やんば)ダム建設現場脇の道の駅で時間を潰した。
反対運動や民主政権下のゴタゴタで有名になったあの場所だ。
そして、草津を抜けあの道へ。
Mを起こし、まだ暗い時間に家を出た。
関越・所沢から渋川伊香保ICまでは一飛び。
中之条を抜け川沿いに走り吾妻渓谷。
白根山の火山活動が活発で、殺生河原から万座三差路までは夜間通行止めだという。
だから僕らは八ッ場(やんば)ダム建設現場脇の道の駅で時間を潰した。
反対運動や民主政権下のゴタゴタで有名になったあの場所だ。
そして、草津を抜けあの道へ。
高度を上げ低い雲を超えたら青空の中。
白根山腹から噴出す白煙。
遠くに見える山はどこなのか。
停まってゆっくり見たいけれど、火山活動の影響でこの辺は駐停車禁止だ。
あの秋、渋温泉の帰りに暴風雨に巻かれたのはどこだったっけ。
ずっと昔に乗っていたムスタングのミッションが壊れたのはこの辺だったか。
あ、ムスタングの時はMと来たんじゃなかった。
なんて話しながら峠を越える。
良く整備された路面の良さ。
適度にうねりカーブを楽しめること。
山と空の間をゆく開放感。
点在する温泉。
そして何より、その眺望の素晴らしい事。
志賀草津ルートはやっぱり最高だ。
あまりに楽しくて、数年前にMと泊まった渋温泉でUターンし、もう一本走った。
そして万座ハイウエイで軽井沢に抜ける。
標高が下がるごとに薄い雲が増し、軽井沢は白い靄の中。
平日なのに人が多くて、早々に退散した。
Mが土産にと「横川の峠の釜飯」を買ってくれた。
益子の陶器に入った、昔からあるアレだ。
僕が小さかった頃、まだ若かった父の趣味はドライブだった。
当時乗っていたスバルでどかへ出掛け、何度かこれを買ってきてくれた記憶がある。
その頃、この釜飯は軽井沢周辺以外でも買えたのだろうか。
それとも父は、あの360CCの小さなスバルで軽井沢に行っていたのだろうか。
両親とも居なくなってしまった今ではもう、それは解らない。
その器が気に入った僕は、その後もずいぶん長くこれで食事をしていたっけ。
ご飯の上にオカズを乗せてもらい、即席の釜飯モドキを作ってもらったんだ。
子供の頃の楽しい思い出。
一方Mは、この釜飯に辛い思い出があるという。
日赤で看護師一年目だったMは、災害派遣訓練を受けたばかりだった。
その夏、御巣鷹の尾根に日航機が墜落し520人が亡くなったんだ。
そしてMは最も早く現場近くまで行った看護師の一人になった。
そこで彼女は自衛隊のヘリが運ぶご遺体を集め清める作業をしたという。
夜、様々な職種の人たちが宿泊した施設は混乱を極めていた。
暑い日でエアコンもなく、昼間の地獄と疲労とで食欲どころではなかったと。
そこに運ばれてきた夕飯がこの釜飯だった。
食べなければ体が持たぬと先輩に叱咤され、嗚咽しながら食べたのだという。
そんな話をしながら暗くなり始めた高速で帰った。
12時間、500キロのドライブ。
道志みち ― 2015年10月10日
休日などに富士山方面へ遊びに行くと、帰りに使う中央道上りは大渋滞となる。
それを嫌って高速と並行する413号「道志みち」を使うようになった。
そしていつからか、その道そのものが目的になってしまった。
適度なカーブが続き眺めのいいカントリーロード、道志みち。
どの季節に走っても気分の良い道。
三日前に日帰り500キロのドライブを走ったばかりなのに、また出掛けてきた。
甲州街道、八王子バイパス、道志みち。
長い坂を一気に下れば山中湖。 そして富士山。
河口湖近くのいつもの店でホウトウを食べる。
いろんなホウトウを食べたけれど、僕はここの店のが一番好きだ。
余計な具が入っていないし、ゴワゴワした麺もホウトウらしい。
居心地の良い店で暫く休み、西湖、精進湖。
湖で少し遊んで358号「精進ブルーライン」で笛吹川まで抜けよう。
左に三方分山。
この三方分山からパノラマ台ルートはいつか歩かねばなるまい。
そこからの富士は素晴らしいらしい。
身延辺りまで流し、少しもどって展望の良い風呂に入った。
低温の露天に浮いていたら眠ってしまい、Mを20分も待たせる。
それほど気持ちが良かったのだ。
空は宵やみ。
八ヶ岳の山の端が見えなくなる頃、風呂を後にした。
帰りは高速で一気に現実へ。
そして明日の会議で使うレポートを深夜まで掛かって仕上げた。
それを嫌って高速と並行する413号「道志みち」を使うようになった。
そしていつからか、その道そのものが目的になってしまった。
適度なカーブが続き眺めのいいカントリーロード、道志みち。
どの季節に走っても気分の良い道。
三日前に日帰り500キロのドライブを走ったばかりなのに、また出掛けてきた。
甲州街道、八王子バイパス、道志みち。
長い坂を一気に下れば山中湖。 そして富士山。
河口湖近くのいつもの店でホウトウを食べる。
いろんなホウトウを食べたけれど、僕はここの店のが一番好きだ。
余計な具が入っていないし、ゴワゴワした麺もホウトウらしい。
居心地の良い店で暫く休み、西湖、精進湖。
湖で少し遊んで358号「精進ブルーライン」で笛吹川まで抜けよう。
左に三方分山。
この三方分山からパノラマ台ルートはいつか歩かねばなるまい。
そこからの富士は素晴らしいらしい。
身延辺りまで流し、少しもどって展望の良い風呂に入った。
低温の露天に浮いていたら眠ってしまい、Mを20分も待たせる。
それほど気持ちが良かったのだ。
空は宵やみ。
八ヶ岳の山の端が見えなくなる頃、風呂を後にした。
帰りは高速で一気に現実へ。
そして明日の会議で使うレポートを深夜まで掛かって仕上げた。
考える ― 2015年10月13日
キリスト教信者が亡くなり天に召される事を召天と言う。
そして年に一度、教会メンバーの召天者を記念する礼拝が行われる。
壁一面に写真を上げ、賛美歌を歌い祈る。
僕の家では祖父母、叔父、叔母、両親の6人の写真が飾られる事になる。
去年母が逝ってしまい世代が替わった。
召天者記念礼拝に参列するなら、兄か僕しかいない。
それは今後、教会とどう付き合うかと言う事でもある。
キリスト教は嫌いではないし、両親が病に倒れたときそれは支えでもあった。
でも夏に盆の迎え火を焚き、どこかへ出かけては御朱印を貰う。
僕にとってのキリスト教は最も身近ではあるけれど、宗教の全てではない。
子供の頃から通った教会はとても好きな場所だ。
では毎週日曜の礼拝に通うかと問われたら即答できない。
たとえばリタイアし時間に余裕が出来たら通っても良いとは思う。
でも、今それはきっと出来ない。
兄は宗教に興味はない。
もちろん、召天者記念礼拝に参加などしないし献金など絶対にしない。
僕はどうしたいのか解らない。
祖父母が子供の頃から100年続いたキリスト教会との関係を絶ってしまっていいのか。
当面礼拝に参加はせず、献金だけしてその場をしのぐか。
召天者記念礼拝の日が近づいてくる。
そして年に一度、教会メンバーの召天者を記念する礼拝が行われる。
壁一面に写真を上げ、賛美歌を歌い祈る。
僕の家では祖父母、叔父、叔母、両親の6人の写真が飾られる事になる。
去年母が逝ってしまい世代が替わった。
召天者記念礼拝に参列するなら、兄か僕しかいない。
それは今後、教会とどう付き合うかと言う事でもある。
キリスト教は嫌いではないし、両親が病に倒れたときそれは支えでもあった。
でも夏に盆の迎え火を焚き、どこかへ出かけては御朱印を貰う。
僕にとってのキリスト教は最も身近ではあるけれど、宗教の全てではない。
子供の頃から通った教会はとても好きな場所だ。
では毎週日曜の礼拝に通うかと問われたら即答できない。
たとえばリタイアし時間に余裕が出来たら通っても良いとは思う。
でも、今それはきっと出来ない。
兄は宗教に興味はない。
もちろん、召天者記念礼拝に参加などしないし献金など絶対にしない。
僕はどうしたいのか解らない。
祖父母が子供の頃から100年続いたキリスト教会との関係を絶ってしまっていいのか。
当面礼拝に参加はせず、献金だけしてその場をしのぐか。
召天者記念礼拝の日が近づいてくる。
雨 ― 2015年10月16日
朝5時、小糠雨の中を犬と散歩に出た時の気温は15度。
空気の感触でまた一つ季節が進んだ事を知る。
そろそろ犬の寝床にも寒さ対策が必要か。
もともと寒さには強い柴犬だけれど、もう10歳だもの。
今までより少しだけ健康管理を気遣ってやる必要が有るだろう。
6時、Mは彼女の職場へ。
僕も自分の職場へ。
今月は有給消化で半ば強制的に取らされた休日が4回。
その分、出勤日の仕事量が多いのだ。
その為に早出するのだから、何の為の有給消化なのか。
昼食は買い出しに便乗したテイクアウトの牛丼。
いつもは美味しく食べられるのに、なぜか今日は酷く胃モタレした。
午後は小会議。
この頃、職員用の駐車場で車に対する悪戯が有るとのこと。
車に悪戯だなんて正気か?
今後、自分の車は監視カメラの視野内に止める事にしよう。
Mから、彼女のお母様の状態に関するメールあり。
脚に人工関節を入れるオペを受け入院中で、まだ起き上がる事が出来ないのだ。
高齢だし、今後のリハでどこまで回復できるか。
実家にはお父様が一人で居て、身の回りの世話も必要だ。
僕は両親の介護をもう終えたけれど、今度はMの番なのか。
Mには母が世話になった。
今度は僕に出来る事があるなら何でもする。
夜は四日ぶりに独り。
サンマを焼いて、本を読みながら酒を呑む。
Mが居るときは賑やかで楽しいのだけれど、独りの夜もまた良し。
それが雨の夜なら尚のこと。
明日も雨がちの土曜日となりそうだ。
どうか日曜日は晴れてくれ。
9年ぶりに、海上自衛隊観艦式に出るからだ。
横須賀から出港し、8時間の航行。
参加艦艇40、航空機35。
空気の感触でまた一つ季節が進んだ事を知る。
そろそろ犬の寝床にも寒さ対策が必要か。
もともと寒さには強い柴犬だけれど、もう10歳だもの。
今までより少しだけ健康管理を気遣ってやる必要が有るだろう。
6時、Mは彼女の職場へ。
僕も自分の職場へ。
今月は有給消化で半ば強制的に取らされた休日が4回。
その分、出勤日の仕事量が多いのだ。
その為に早出するのだから、何の為の有給消化なのか。
昼食は買い出しに便乗したテイクアウトの牛丼。
いつもは美味しく食べられるのに、なぜか今日は酷く胃モタレした。
午後は小会議。
この頃、職員用の駐車場で車に対する悪戯が有るとのこと。
車に悪戯だなんて正気か?
今後、自分の車は監視カメラの視野内に止める事にしよう。
Mから、彼女のお母様の状態に関するメールあり。
脚に人工関節を入れるオペを受け入院中で、まだ起き上がる事が出来ないのだ。
高齢だし、今後のリハでどこまで回復できるか。
実家にはお父様が一人で居て、身の回りの世話も必要だ。
僕は両親の介護をもう終えたけれど、今度はMの番なのか。
Mには母が世話になった。
今度は僕に出来る事があるなら何でもする。
夜は四日ぶりに独り。
サンマを焼いて、本を読みながら酒を呑む。
Mが居るときは賑やかで楽しいのだけれど、独りの夜もまた良し。
それが雨の夜なら尚のこと。
明日も雨がちの土曜日となりそうだ。
どうか日曜日は晴れてくれ。
9年ぶりに、海上自衛隊観艦式に出るからだ。
横須賀から出港し、8時間の航行。
参加艦艇40、航空機35。
観艦式 ― 2015年10月18日
朝5時。
第三京浜をぶっ飛ばして横須賀へ。
海上自衛隊観艦式に行ってきた。
3年に一度の行事で、前回前々回は都合がつかず欠席。
だからそこへ行くのは9年ぶりだ。
低い雲と北風。
これで沖へ出たら寒さと揺れで具合が悪くなりそう。
その上、ウインドブレーカと帽子を車に忘れた事に乗艦してから気付いたんだ。
まったく何やってんだか。
これで沖へ出たら寒さと揺れで具合が悪くなりそう。
その上、ウインドブレーカと帽子を車に忘れた事に乗艦してから気付いたんだ。
まったく何やってんだか。
今回乗ったのは、満載6850トンの掃海母艦「うらが」
掃海とは敷設された機雷を除去し、船舶を安全に航行させること。
この船は大型で、アフガン、アラビア湾、インド洋と遠洋へ出る事も多い。
また、戦闘艦と違い兵装を持たないため艦内に余裕がある。
つまり僕のようにお客として乗るには最適。
とりあえず暖かな艦橋に逃げ込む。
商船なら数人で動かせる船も、軍船では人がたくさん。
被害を被っても機能を果たす為、オート化されていない部分が多いため。
赤と青のシートカバーは艦長席を表すもの。
この赤青は艦長の双眼鏡カバーやストラップにも使われている。
出航時には艦橋内にピリピリと緊張が走る。
その後ろで呑気に写真を撮りまくる僕。
海図とコンパス、三角定規。
ハイテク化されたところと、昔ながらの、でも信頼できる方法が混在している。
若い女性士官がキビキビと数字を読み上げ、それに艦長が答える。
ちょっと惚れ惚れするような光景だ。
浦賀水道をぬけると、だんだん艦隊が揃ってくる。
今日は横須賀だけでなく横浜や木更津、あるいはもっと遠くから集まってくるからだ。
左に長く房総半島が見える。
母方の伯父は旧海軍に所属し、硫黄島で戦死した。
最後のその島へ行くときもまた、横須賀から出航したという。
伯父は房総の人だった。
彼はそのとき、船の上から実家のある房総半島を見たろうか。
もう二度と帰れないとの思いがあったろうか。
22才で逝った伯父の写真を見ると、それは僕が写っているかのように良く似ている。
遠くに見えるのは、この10月から横須賀にやって来た米原子力空母「ロナルド・レーガン」
排水量10万トンはダテじゃない。
僕らから13キロも離れているのに、はっきりとその特徴的な形が解る。
僕の「うらが」は三番艦。
ひとつ前を行く「くらま」にヘリが降り、首相がやって来た。
太陽が顔を出し、日向では半袖でも良いくらい。
伊豆大島の島影が濃くなる頃、観閲が始まる。
後ろは「てんりゅう」「しらゆき」「ちはや」「ちょうかい」と続く。
望遠で見ると人がビッシリ。
ガラガラのこちらは何だか申し訳ない気持ちになってしまう。
この頃になるとウネリが強くなり、船が大きく揺れる。
観閲のためにスピードを落とすから尚更揺れが大きくなるんだ。
酔いはしないけれど、遠方の目標を望遠レンズに収める事が難しい。
P-3Cによる150キロ対潜爆弾の投下。
爆発時、ずいぶん離れた我々にも鋭い衝撃が感じられる。
護衛艦「しまかぜ」の祝砲。
この5インチ速射砲は毎分35発発射可能で射程23キロ。
IRデコイを打つミサイル艦。
IRデコイは高温を発し、赤外線誘導ミサイルを引き寄せ自艦を防御するためのもの。
同様にIRフレアを発射するP-1哨戒機。
P-1はP-3Cの後継で、川崎重工、石川島播磨、三菱、富士等が参加した国産機。
まだ運用され始めたばかりの新鋭だ。
潜水艦「ずいりゅう」
性能は秘匿。
何かと話題のオスプレイもやって来た。
そしてお馴染み、ブルー。
昼食も準備していただいた。
これが艦内の食堂。
白樺の森が見える窓はもちろん作り物。
さあ終わった。 横須賀へ帰ろう。
ずっと艦内をウロウロしていた僕はもうヘトヘト。
毛布を借り、K-15機雷にもたれて休んだ。
いつの間にかウトウトしていたらしい。
気付けば夕暮れに染まる懐かしい久里浜火力発電所の煙突が見える。
あれを見ると、ああ、帰って来たなと思うんだ。
8時間の航海が終わる。
次は3年後。
できたらまた参加したい。
土用入り ― 2015年10月21日
秋土用の入り。
それぞれの季節の最後の日々を土用と呼ぶから、秋土用が明ければ冬。
この一ヶ月で40分以上も早くなった日の入りは、東京で今日から16時台となる。
夏の間、仕事から帰っても少しは庭の畑で過ごす時間が有った。
それが今では仕事中にふと窓の外を見れば、もう日暮れだ。
これから夜が勢力を増し、僕の生命力は弱くなる。
毎年冬になると心身ともに不調となり、ただただ春を待つ。
熊のように冬篭りしてしまいたいけれど、食うために働く身ではそれも出来ぬのだ。
仕事は特記事項なし。
帰宅後、LED電灯をもって暗い庭に出る。
夏の終わりに枝を切り戻したピーマンがまた実を付けているからだ。
でもこれは盛りの頃のピーマンと違い、硬く辛い。
だから胡麻油でさっと炒め、甘辛の佃煮にしてしまうのだ。
それはそれで美味。
それぞれの季節の最後の日々を土用と呼ぶから、秋土用が明ければ冬。
この一ヶ月で40分以上も早くなった日の入りは、東京で今日から16時台となる。
夏の間、仕事から帰っても少しは庭の畑で過ごす時間が有った。
それが今では仕事中にふと窓の外を見れば、もう日暮れだ。
これから夜が勢力を増し、僕の生命力は弱くなる。
毎年冬になると心身ともに不調となり、ただただ春を待つ。
熊のように冬篭りしてしまいたいけれど、食うために働く身ではそれも出来ぬのだ。
仕事は特記事項なし。
帰宅後、LED電灯をもって暗い庭に出る。
夏の終わりに枝を切り戻したピーマンがまた実を付けているからだ。
でもこれは盛りの頃のピーマンと違い、硬く辛い。
だから胡麻油でさっと炒め、甘辛の佃煮にしてしまうのだ。
それはそれで美味。
日記 ― 2015年10月23日
朝5時、目覚まし替わりにタイマーで点くラジオの音で目を覚ます。
5時間以上は眠ったはずなのに起きるのが辛い。
ずっと子供の頃の夢を見ていた気がする。
気温は15度。
ジャージの上下に着替え、家の前の道掃除。 そして犬と散歩。
明けはじめた空は曇天。
6時、泊まりに来ていたMを起こす。
昨夜は遅くまでテレビを見ていたようで、いつもに増して寝起き悪し。
コーヒーとヨーグルト。
6時40分。 ヴィッツに乗ってM帰る。
7時20分、マンションに着いたとメール。 そのまますぐ出勤のはず。
7時25分、車で出勤。
途中コンビニに寄り、ATMでお金を下ろす。
ついでにコーヒーとコーンマヨパン。
職場入りは7時50分。
午前はずっとルーチンワーク。
昼、車で「すきや」へ行き、テイクアウトのカレー並450円買う。
そのまま公園へ行き、停めた車の中でラジオを聴きながら昼食。
食後ボンヤリしていたらウトウトしてしまい、慌てて職場帰り。
午後、栄養課の人に「ライオネスコーヒーキャンディー」貰う。
懐かしい。 リスがこれを咥えて走る大昔のテレビCMの話題で盛り上がる。
もう少し若い奴らはそのCMを知らぬと言った。
その栄養課の人、先日テレビで見たホットサンドが美味しそうで忘れられぬと。
ホットサンド。 パンの間に何かを挟み、ギューと重ねて焼いたあれ。
そう言えば子供の頃、母が良く作ってくれたっけ。
など話していたら欲しくなってしまい、通販で安価なホットサンドメーカーを買ってしまった。
明日着の予定。
日曜にでもMにハムとチーズのホットサンドを作ってやろう。
夕方、会議。
僕が欲している測定機器300万の決済下りる。
19時帰宅。
犬の散歩、シャワー。
今日は買い物をせず帰ったため、あり合わせの夕飯が20時。
先日作ってまだ残っている肉じゃが、ピーマン佃煮、冷凍の塩鯖、昨日仕込んだ漬物。
酒はレモンハイ。
ソーダサイフォンで炭酸水を自家製するようになったのはいつからだったか。
それ以来、ハイボールやチュウハイをよく飲むようになった。
5時間以上は眠ったはずなのに起きるのが辛い。
ずっと子供の頃の夢を見ていた気がする。
気温は15度。
ジャージの上下に着替え、家の前の道掃除。 そして犬と散歩。
明けはじめた空は曇天。
6時、泊まりに来ていたMを起こす。
昨夜は遅くまでテレビを見ていたようで、いつもに増して寝起き悪し。
コーヒーとヨーグルト。
6時40分。 ヴィッツに乗ってM帰る。
7時20分、マンションに着いたとメール。 そのまますぐ出勤のはず。
7時25分、車で出勤。
途中コンビニに寄り、ATMでお金を下ろす。
ついでにコーヒーとコーンマヨパン。
職場入りは7時50分。
午前はずっとルーチンワーク。
昼、車で「すきや」へ行き、テイクアウトのカレー並450円買う。
そのまま公園へ行き、停めた車の中でラジオを聴きながら昼食。
食後ボンヤリしていたらウトウトしてしまい、慌てて職場帰り。
午後、栄養課の人に「ライオネスコーヒーキャンディー」貰う。
懐かしい。 リスがこれを咥えて走る大昔のテレビCMの話題で盛り上がる。
もう少し若い奴らはそのCMを知らぬと言った。
その栄養課の人、先日テレビで見たホットサンドが美味しそうで忘れられぬと。
ホットサンド。 パンの間に何かを挟み、ギューと重ねて焼いたあれ。
そう言えば子供の頃、母が良く作ってくれたっけ。
など話していたら欲しくなってしまい、通販で安価なホットサンドメーカーを買ってしまった。
明日着の予定。
日曜にでもMにハムとチーズのホットサンドを作ってやろう。
夕方、会議。
僕が欲している測定機器300万の決済下りる。
19時帰宅。
犬の散歩、シャワー。
今日は買い物をせず帰ったため、あり合わせの夕飯が20時。
先日作ってまだ残っている肉じゃが、ピーマン佃煮、冷凍の塩鯖、昨日仕込んだ漬物。
酒はレモンハイ。
ソーダサイフォンで炭酸水を自家製するようになったのはいつからだったか。
それ以来、ハイボールやチュウハイをよく飲むようになった。
その分、日本酒の消費量はずいぶん減ったか。
22時前、グレンリベットのロックを持って寝室。
ベッドに寝転がりSurface2でこれを書く。
アップしたら先日から再読している太宰の人間失格を読むつもり。
中学の頃、初めて読んだときは全く共感できなかった主人公に今は親近感が沸く。
読み進むのは辛いけれど、反面いっそ彼のようになってしまえたら、と思う。
22時前、グレンリベットのロックを持って寝室。
ベッドに寝転がりSurface2でこれを書く。
アップしたら先日から再読している太宰の人間失格を読むつもり。
中学の頃、初めて読んだときは全く共感できなかった主人公に今は親近感が沸く。
読み進むのは辛いけれど、反面いっそ彼のようになってしまえたら、と思う。