車弄り ― 2016年01月22日
予約がキャンセルされたり、会議が流れたり。
出勤後に知ったそんな変化で今日の休みを決め、自宅へトンボ帰り。
突然決まった休日に予定など有る筈も無く、畑はまだ雪が残り作業は出来ぬ。
ならばと少し犬と遊んだ後、しばらく乗っていなかったロドスタの下に潜った。
RX-8を手放してから遠ざかっていた車弄りを、この頃また少ししている。
ロドスタは構造が単純で、ちょっとしたDIYを楽しむにはちょうど良い。
ガレージジャッキと、ウマと、少しの工具で楽しめる趣味の車だ。
改造じゃなくて弄るだけ。
改造じゃなくて弄るだけ。
機械遊びが好きなんだ。
ダストの多かったパッドを純正に戻し、サイドブレーキワイヤの張りを調節。
フロントのトー角調節を確認したり、マフラーハンガーを締め上げたり。
HKSのマフラーは熱が入って良い色に焼けてきた。
今のスポーツマフラーって、純正と音の大きさは殆ど変わらないんだ。
奥多摩あたりを走ると、もう少し足腰に硬さが欲しい。
バネを換えてみようか。
それともいっそ車高調入れてしまおうか。
作業は自分で出来るだろう。
でも車高の低さは知能の低さ、なんて格言もあるしなあ。

